歴史・戦史 異国に偲ぶ華北交通刀0

華 北 交 通 刀

Kahoku Traffic Sword

異国に偲ぶ | 軍刀 | 軍刀抄 | 満鉄刀の全貌 | 興亜一心刀
ページ内検索  プラハ宮殿の華北交通刀 | サイモン・ラウソン氏のこと 

華 北 交 通


華北交通標章
Kahoku traffic
trademark  
 華北交通株式会社(本社: 北京市東長安街17号)

 昭和14年(1939年)4月、日支事変の勃発後荒廃した支那華北地域(揚子江以北万里の長城まで)の鉄道・自動
 車・水運の復興と運営を行う為に設立された日支合弁の支那法人会社である。
 日本が三億円を出資した国策会社で、軍の管轄下に置かれた。
 満鉄は資本・人・技術を供与して華北交通の実権を掌握した。
 社員数は当初8万人、終戦時に18万人を擁して、その内7割は支那人社員であった。 



              華北交通刀を持つ武装警 務員          華北交通商標をつけた貨車

政府より事業上必要な警察権と同業種の監督権が華北交通に委任された。
同社にとっての最大の悩みは反日勢カによる路線の破壊工作だった。軍だけでは手が足りず、本社に警務機関の「警務局」を特設。
多数の日支社員に依る武装警務の「路警」を組織し、膨大な警備網を構成した。
平時は警察権を、共産匪の攻撃には戦火を交えて路線と施設の防衛にあたった。
共産匪などとの交戦で、日支社員にかなりの犠牲者を出している。
警務機関指導者たる日本人社員の大多数は支那事変で武勲をたてた現役軍人出身者であった。
広大な路線保全の為、支那民衆の協力を得て水陸交通路全沿線に1万余の路線「愛護村」を作り、路線の保全に腐心した。
一方では、支那民衆との協和を計る為、支那農業改善事業にも多大な注力をして大きな功績を挙げている。
華北交通刀はこの膨大な警務社員の指導階級が佩用したものと推定する。

Kahoku Traffic Sword

 Kahoku traffic incorporated company (head office: Beijing) is a company of the joint management of Japan and China founded in April, 1939. This company performed the revival and management of the railroad, a car, and water transport
in a Kahoku area, which went to ruin by the China incident.
 The number of employees was 80,000 people at the beginning.
 The number of employees at the time of the end of the war was 180,000 people. 70 % of the employee's items was the people from China. South Manchuria railway incorporated company supplied capital, a man, and technology, and held the real power of Kahoku traffic. Required police powers and the right of a supervisor of a same trade kind on the enterprise were granted to this company by the Japanese government.
 The greatest trouble of this company was destruction of the route by an anti-Japanese group.
 Defense of a military was insufficient and established the police-affairs organization specially to the head office.  "Rokei" of the armed police affairs which consist of much Japan and a China employee was organized.
 They use police powers at time of peace, and battled at the time of Communist insurgents' attack, and defended the route and the institution.
 Police-affairs organization leader's Japanese's large majority was the person experienced in the military man who has distinguished services in the China incident.
 A police-affairs employee's instruction class carried the Kahoku traffic sword.
1

チェコ・プラハ宮殿バウダー塔に展示されている華北交通刀

The Kahoku traffic sword is exhibited in the Powder Tower

of Prague Castle in the Czech Republic.






     
     
     裏面が乳白色の刀緒

 The back of a tassel is milk white

      ガラス展示ケースの中に西洋剣と共に展示されている抜刀した華北交通刀。
      刀緒は将校用と同じ平織。表面は紫がかった茶、裏面は乳白色の縁取品。色は明らかに将校用とは異なる

     The Kahoku traffic sword is exhibited with the Western sword in the glass exhibition case.A color is
    different although the tassel is the same as the for officers.



        兜金側面
  猿手受け菊座の位置に華北交通標章
    Kahoku traffic trademark

           
             兜金上面
  九八式兜金の桜花の位置に標章 桜花葉の無いタイプもある
    It is a trademark to the position of a cherry.




  石突 Ishizuki. (写真ご提供; 野沢英治様)
     

   ハバキにシリアルm処。刀身は親会社の満鉄刀と思われる
   It is a manufacture number on Habaki. A blade is
   considered to be a Koa Issin Swords.

陸軍将校用九八式軍刀外装と同一であって、兜金と石突に華北交通標章が付き、刀緒の色分けが軍の将校用と違う丈。
金具は明らかに量産品である。
従来、この外装は確認されていたが、刀緒が確認されたのは今回が初めてと思われる。
敗戦に依り、旧ソ連軍に接収されてチェコに渡った物と推定される。

 A Kahoku traffic sword is the same as that of the Mounting (Koshirae) of an army Typ 98 Guntō. A trademark attaches a ahoku traffic sword to a Kabuto-gane and a Ishizuki. And the color of a tassel is different.
 The difference from an army Guntō is these two points.
 This is the first time that the color of a tassel was checked this time.
2

サイモン・ラウソン氏のこと

(プラハ宮殿展示写真・イラストご提供)

'04年桜が満開の時、訪日されたラウソン氏を代々木の刀剣博物館にご案内しながら、昼食を挟んでゆっくりと歓談した。
氏は英国・ロンドン在住の穏やかな英国紳士である。日本人のMichiko夫人を同伴されていた。
日本刀・軍刀を愛好され、日本人以上に日本刀への造詣が深い。
今は忘れられようとしている日本人の心を理解されている事に感銘を受けた。
ラウソン氏は、Richard Fuller氏とも親交をお持ちである。
ご親族に日本軍とのご不幸があったにも拘わらず、日本軍刀の本質を良く理解されている事に感動した。
私は、初対面にも拘わらず親日家の氏に大変な親しみを感じた。

氏はプラハに旅行された時、プラハ宮殿バウダー塔のガラスケースに展示されている変わった刀緒の日本軍刀を撮影された。
撮影に制約を受けた為、兜金の詳細を今般態々イラストに起こされてご提供を受けた。
氏はグラフィックアーチィストである。
氏を初めとする海外の日本刀・軍刀理解者の存在は大変喜ばしい事である。
日本では見る事が難しいこうした軍刀も、お陰をもって確認する事が出来た。氏のご協力に御礼を申し述べたい。


The Prague Royal Palace's exhibition photograph and illustration offer: Mr. Simon Rowson

 When a cherry tree was full bloom, Mr. Rowson visited Japan together with Mrs. Michiko in spring of 2004.
 I showed two persons to the Japanese Sword Museum in Yoyogi.
 I did lunch together with Mr. and Mrs. Rowson, and had a pleasant talk He is a quiet English gentleman with Britain living in London. His knowledge to a Japanese sword is deep more than a Japanese. Although he had a misfortune with a Japanese military to the relative in a pre- war,
 I was impressed by understanding the essence of a Japanese Guntō well.
 He photoed the unusual Japanese Guntō of a tassel currently exhibited by the Prague royal palace, when he traveled Prague. Since he received restrictions in photography, he drew the details of a Kabuto-gane on the illustration, and provided for me. He is the graphic artist.
 He understands the heart of Japan more than a Japanese. I am happy about it above all.



2013年10月6日より(旧サイトより移転)
ページのトップへ▲

戦場の軍刀  軍刀  軍刀について フィンランドへの贈呈刀 →
Guntō of a battlefield  Table of contents Presentation sword to Finland →