鍛錬の意味 | 日本刀神話 | 日本刀の刀身構造 | 日本刀の地鉄 | 日本刀の常識を問う | ホーム |
日本刀の日本刀たる所以(ゆえん)は、折り返し鍛錬にあると耳に鮹が出来る程聞いた。 この実験から、折り返し鍛錬は原始直接製鉄の宿命である鉄滓(非鉄不純物)・空孔の除去と炭素量の 調整が目的と結論付けられる。(鉄滓・空孔の除去は鉄片の強度に影響するが、折り返し鍛打二回で目的達成) 要は、鍛造鉄器に使える「鋼を造る」為の原始的手法にしか過ぎなかった。 日本刀を造る条件と思った処から勘違いが生じた。然も、古代では万国共通の手法だった。 |
刀匠名/落下高さ |
15糎 |
25糎 |
35糎 |
45糎 |
55糎 |
65糎 |
75糎 |
85糎 |
95糎 |
100糎(p) |
栗原 昭秀 |
0.25 |
0.49 |
0.85 |
1.30 |
1.69 刃切れ1 |
2.07 刃切れ1 |
2.59 刃切れ1 |
- 刃切れ1 |
3.39 |
4.17 |
宮入 昭平 |
0.16 |
0.24 |
0.44 |
0.89 刃切れ1 |
1.12 刃切れ1 |
1.54 刃切れ1 |
1.89 |
2.22 刃切れ1 |
2.66 |
3.04 |
幡野 昭信 |
0.30 |
0.59 |
1.00 |
1.40 |
2.00 刃切れ2 |
2.54 |
3.08 |
3.58 |
4.40 刃切れ3 |
4.68 |
群 水 刀 |
0.13 |
0.14 |
0.24 |
0.44 |
0.72 |
1.02 |
1.27 |
1.54 |
1.96 刃切れ1 |
2.16 刃切れ1 |
2013年8月24日より |
← 日本刀と日本刀神話 ホーム 日本刀考 | 南蛮鉄と洋鉄考 → |