能の名曲「杜若」
旅の僧が一夜見た夢は、うら若き女人に化身した杜若(かきつばた)の花の精の舞だった

在原業平(ありわらのなりひら) の形見の冠を戴き、業平と契りを結んだ二条の后(きさき) 高子の衣を纏う
男装と女装が混沌とした幽玄の世界だが、太刀を佩く姿に何の違和感もない。刀剣は日本文化の中に自然に溶け込んでいた


日本刀の考察  (75page)
日本刀 ・鉄素材 戦史歴史等に関する抄録

1
日本刀  日本刀について(史実と神話)   折り返し鍛錬と強度   南蛮鉄・洋鉄考  東郷ハガネと羽山円真

     日本刀の地鉄   中世地鉄は銑鉄  日本刀の刀身構造  名刀とは何か  日本刀の常識を糺す

     
戦時下 刀都・関 点描  斬鉄剣・小林康宏  斬鉄剣の検証  康宏刀匠の遺作刀 (無言の問いかけ)

      豪刀・同田貫   日本刀地鉄が慶長期に変化した要因 (藁灰・粘土汁釉薬の渡来)

      電解鉄刀  水戸の豪刀・勝村徳勝の刀身構造

      居合い斬道家に聞く  鏡新明智流士学館 免許皆伝資料・縁故の刀剣類 (2p)

      砂上の楼閣(鑑定・正宗)  刀剣の精神・村田経芳  刀と日本人(2p)  女性懐剣

      日本刀諸情報の検証 (3p)   戦時下の日本刀匠と序列 (大戦前夜と末期)  日本刀 vs 拳銃対決 (報道とは)


2
製 鉄  異説・たたら製鉄と日本刀  製鉄の伝来と古代考察の陥穽  古代舶載刀剣と鋼材 (炒鋼)  

      
鉄素材と国内鍛冶 (鉄鋌)  舶載鉄と国内鍛冶 (刀剣用 灌鋼)  古代・褐鉄鉱製錬の可能性 

     たたら製鉄とは何か (たたら製鉄の実態と限界)

鉄素材  中世日本の鉄市場 (1) (沈没貿易船・貨物の物証)  中世日本の鉄市場 (2) (宋の鉄、日本で出土)

     貿易資料から鉄が消える不思議 (何故、貿易資料に鉄の記載が無いのか)

     アジアを変えた鉄 (文科省科研費助成認定研究、中・近世アジアの鉄生産と流通の実態研究)
       
3
戦 史
  特攻・決死と自己犠牲の系譜
  海軍特攻へ至る道  神風特別攻撃隊  神風特別攻撃隊(2)

     陸軍特攻・知覧特攻基地行  吉田満著「戦艦大和ノ最期」の読み方(3p)  アッツ島玉砕・辰口信夫日記(2p)

      栗田艦隊謎の反転の真相 (「特攻短刀」の項に掲載) 


歴 史  百人斬り裁判考 (裁判公正の幻想) (2p)  フィンランドへの贈呈刀 (3p)  シャム(タイ)への贈呈刀

     日本軍刀 が結ぶ 日本ーアイルランドの絆  三笠艦橋の図東郷海軍大将長剣  異国に偲ぶ華北交通刀

      満州国建国10周年記念謝恩刀  ヒトラー・ユーゲント訪日記念刀の帰還  柴田果の刀、故郷に帰る

      満鉄永年勤続者記念刀 満鉄太刀  

協 賛
   日本近代刀剣研究会 (3p)

サイトの趣旨  日本刀参考文献  推奨リンク  終わりに   執筆本のご紹介 

日本刀の部は、日本刀の鋼材、構造、性能などの実質を述べるものです
美術刀鑑賞趣味の視点で日本刀を説明するものではありません


   番 外 


一 期 一 会   
東洋史家・太田弘毅先生  小林直紀刀匠  日本刀研究家・土子民夫  憂国記・竹内礼治郎

休憩(お茶の時間)
 鉄道模型(国鉄C-62型蒸気機関車への発煙装置組み込み) (4p)

お知らせ(2024年10月1日)

「真説 / 戦う日本刀」2019年12月23日 出版

                  
             ※ 更新 R6年10月1日 アジアを変えた鉄」を改定しました
                                                        
閲覧ブラウザを更新してください。更新方法はこちらをご覧下さい
 ホーム  軍刀

  
           (サイトの内容は、「サイトの趣旨」参照)        E-メール 
目次設置:2005年2月          本サイトの写真・図画及び文章の無断使用を禁じます