軍刀抄(8) 兼用刀 Combination sword0

兼 用 刀 Combination sword

合理的軍刀 | 軍刀 | 軍刀について | Table of contents | About a Guntō

造兵廠  Arsenal

兼用刀 (指揮刀型軍刀)



青森聯隊區將校團昭和8年10月團報表紙
 兼用刀(指揮刀型軍刀)に就て
 
 曩(さき)に當局の發案に依り造兵廠及關係方面に於て研究中であった、刀劍鋼を以て製作したる
 指揮刀と軍刀との兼用刀は今回試製及試斬を完了し、當局より一般に發表し廣く利用方を普及
 奨励せらるゝことゝなった。
 今次事變の實績に徴するも、緩急の際出動に方(あた)り在郷將校等にして軍刀の調整に多大の困
 難を感じたる向も尠くない固(もと)より將校として平時より指揮刀と共に軍刀を整備するの緊要
 なることは茲(ここ)に喋々(ちょうちょう=しゃべる)を要せない。
 併(しか)しながら在郷者としては指揮刀と軍刀との兩者の整備に就ては其實行上亦(また)自ら考慮
 を要する點があって、今日迄動(やや)もすれば徹底を缺(か)く嫌があったが、今回發表の兼用刀
 (指揮刀型軍刀)は平時は通常滅刃して指揮刀として使用せられ、戰時は動員と共に軍隊の刀劍
 附刃器に依りて附刃し、軍刀として使用し得るものなるを以て、所謂(いわゆる)一擧兩得、一石二
 鳥の重寶なものであり、又價格も比較的廉價(れんか=安い)(壹振約二十四五圓の見込)である。
 此際特に幹部候補生出身の在郷將校及特務曹長にして専用の軍刀未整備の各位に之を推奨する
 次第である。
 尚兼用刀と九一式下士用刀、三十二年式軍刀及日本刀等との切味に關する試斬の成績比較は
 別表の通りで、相當の切味を有している。
本兼用刀の販賣は偕行社酒保に於て實費を以て取り扱うことになって居るから、型録(カタログ)希望の向及注文の方は直接同酒保に申込まれたし。又本兼用刀は長短二種あり。
(青森聯隊區將校團昭和8年10月團報より)    (極力原文通りの漢字・カナ遣いとした) 


Combination sword (command-sabre type military swords).

The officer had to possess at least two kinds of swords, a command-sabre and a military swords(Guntō). It was a big
burden economically for the subordinate officer of a low salary. The arsenal completed the trial production blade for
the combination sword which serves both as a command-sabre and a military swords with army sword steel in 1933 in
order to cope with this present condition. Time of peace usually crushes an edge and a combination sword is used as a command-sabre. At the time of mobilization, wartime depends on a military edge attachment machine, attaches an edge,
and uses it as a Gunto. This combination sword had the cheap price. In addition, comparison of the sharpness of a
combination sword, and a Type 91 noncommissioned officer Guntō, Type 32 Guntō and a Japanese sword is as an attached
table. This combination sword showed considerable sharpness. Moreover, this combination sword is those with two sorts
of merits and demerits.




備考

@ 一、目標は冬襦袢(じゅばん)、軍衣、外套(がいとう)の各地及防寒用毛布同裏地を順次に重ねて生豚を被服せるものとす
  二、刀種は新に造兵廠に於て將校の軍刀兼指揮刀用として刀劍鋼を以て製したるもの、其の「長」は刃渡約六八〇粍(ミリ)、刀
    身重量約七五〇瓦(グラム)にして、其の「短」は刃渡約六六五粍、刀身重量約七〇〇瓦にして共に砥石にて研ぎ上げたるもの
    とす
  三、断面圖中暈翁(うんおう= 眩しく雲が起こり立つ様=斜線)部は肉部を、白部は被服を示す
  四、豚の場合に於て藁(わら)の場合と異なり「長」に比し、「短」の切れ味比較的不利なるは刀の重量の交感(影響)が繊維靱強に
    して乾燥せる被服に對する場合に於て特に大となることを知る
  五、昭和8年3月8日陸軍戸山学校實施

A H大尉裁断の藁は浸水稍(やや)不十分なりき

B 一、目標は前同断の外、襦袢と軍衣の中間に防寒用毛「メリヤス」を重ねたものとす
  二、刀種は試製の下士官用軍刀(刀劍鋼)にして従来偕行社に於て九一式下士用刀と稱(しょう)し販賣せるもの、刃渡約六九八
    粍、刀身重量約九六〇瓦なり 而(しか)して工廠附刃とは細鑢(ヤスリ)にて刃部を相當鋭角に仕上げせしものなり
  三、昭和8年3月8日陸軍戸山学校實施

C 一、目標高は一六〇糎(センチ)にして實施者は乗馬、片手にて斬撃せるものなり
  二、大正8年1月陸軍騎兵学校實施

D 一、兼得は古刀末期の刀匠にして當校試斬用中切味上位のものなり
  二、刃渡約七二二粍、刀身重量約一、〇一五瓦(グラム)
  三、大正5年10月陸軍戸山学校實施


筆者注: 将校は平時に指揮刀を、戦時には軍刀を装備しなければならなかった。その経済的負担を軽減する為に考案されたのが「指
揮刀型軍刀」である。附刃した兼用刀の性能を、被服した生豚と藁の二種の目標を対象に試斬した結果が上表である。
「兼用刀・長」は九一式下士用刀(三十二年式改)とほぼ同等性能、「兼用刀・短」は少し劣る。
藁では日本刀が断突で、兼用刀はほぼ九一式下士用刀と同じ、三十二年式下士官刀が劣るように見えるが、これは乗馬の片手斬撃で
他と条件が違う為であろう。何れにしろ、興味を惹くデータと云える。

 ※ 昭和7年の試製「三十二年式改」下士官刀を「九一式下士用刀」と呼称している。
  将校用軍刀不足を補う為に偕行社から将校に販売されたという事実は注目に値する。
  昭和6〜7年頃から将校に販売された通称「造兵刀」は之を指すようだ。これは後に九五式軍刀となった。
  九一式下士用刀を、世間の通称「造兵刀」とすれば、九五式軍刀制定以降に姿を消した「前期造兵刀」の謎が解ける。


1. Target: What covered the raw pig for the underwear of winter, the military uniform, the overcoat, and the
  blanket for protection against the cold in piles one by one.
2. There are two sorts of combination swords. "Long blades" is a blade length of about 680mm, and the blade weight of
  about 750g. "Short blades" is a blade length of about 665mm, and the blade weight of about 700g.
3. Pork raw in the slash of a sectional view and a white portion show clothing.

Result:

@: Unlike the case of straw, compared with "a long blade", it seems in the case of a pig that the thing in which the
  sharpness of "a short blade" is comparatively disadvantageous depends on the weight of a sword. Especially in the
  case of dry clothing, the difference of sharpness is large. This examination was carried out in the Army Toyama
  School on March 8, 1933. The amount of cuts of a long blade is 11cm. The amount of cuts of a short blade is
  6.2cm.

A: The straw of H captain decision has insufficient flood. The amount of cuts is seven to 9 cm.

B: Type 91 noncommissioned officer sword was forged with army sword steel. The blade length of about 698mm, the blade
  weight of about 960g. This swords became Type 95 behind. The target piled up the hair for protection against the
  cold "stockinet" in the middle of underwear and a military uniform outside @. The amount of cuts is 11.5cm.

C: The height of the target position was 160cm. Those who cut did horse riding and did the cutting usage single hand.
  The amount of cuts is 3.2cm.

D: This Japanese sword "Kanetoku" is a swordsmith of the Ko-to last stage. Sharpness is a thing of a Japanese sword
  higher rank. The blade length of about 722mm, the blade weight 1, 015g. The amount of cuts is 27.65cm.
  The performance of this combination sword was almost equivalent to Type 91 noncommissioned officer sword.


兼用刀(指揮刀型軍刀)

(福島聯隊區將校團記事昭和8年6月より)



紙質、製版・印刷レベルが悪い為に写真が不鮮明であるが、初めて兼用刀の概容が明らかになった。
刀身には樋と直刃の模様が付く。
長短二種の刀身に各々二種の柄の選択肢が在って、士官は四種から選択できた。茎の形状が確認できないのが惜しまれる。


名    稱
(指揮刀型軍刀) 士官用

取扱略符 刀身種別 握り柄
全 長 價 格
A

 (長) 約680o
 片手半  約930o  24圓
B
 片手  約890o  23圓50銭
C

 (短) 約665o
 片手半  約910o  24圓
D
 片手  約870o  23圓50銭

   仕様: 刀身 滅刃尼結兒鍍金亂レ直刃模様附  鐵製尼結兒(ニッケル)鍍金 鞘ノ内部 防錆塗料併經木入リ
        鯉口 安全装置ヲナス



(資料提供: 小島克則様)



2013年9月19日より(旧サイトから移転)
ページのトップへ▲

← 素延べ刀  ホーム 軍刀 軍刀について  関の軍用日本刀 
← Sunobe-tō About a Guntō Table of contents 
Syōwa-tō of Seki