海軍太刀型軍刀 (4)0

「無銘」飯田式錠蓋・「勝正」・豊川海軍工廠「無銘」と「平俊

"Mu-mei"(Īda style throat) ,"Katsumasa" & "Toyokawa Naval Arsenal"

太刀型軍刀 5・6・7  | 軍刀 | 軍刀について | 海軍太刀型 | 海軍短剣
              ページ内検索  勝正  | 無銘・豊川海軍工廠 | 平俊・豊川海軍工廠

「無銘」飯田式錠蓋付外装

特注型  無銘、古刀、(刃長:62.3p・反り:1.6p)、黒研出鮫皮巻木鞘、専賣特許飯田式錠蓋特製付外装、全切羽装備
金具: 瀬戸鍍金、士官刀緒付  (全長: 102p)

"Mu-mei" (An Ida style special protection-against-dust throat)

Special order type: Mu-mei, Ko-tō, (Blade length: 62.3p, Curvature: 1.6p), An Ida style special
protection-against-dust throat, Black polished-and-lacqurered rayskin binding wooden scabbard, Spring-clip,
With the officer knot , Overall length: 102.0p

















専売特許飯田式錠蓋 
An Iida style special protection-against-dust throat






専賣特許飯田式錠蓋
表:専賣特許  第一三二0一0六号
裏:飯田式錠蓋 い215
An Iida style special protection-against-dust
Character of a throat stamp: Patent No.1320106.
Hidden stamp: An Iida style lid I 215.
    

     ロックされた状態 The locked state
          金具は瀬戸鍍金





柄側に出ている錠蓋(上右写真参照)を押してロックを解除 
刀身を少し引き出した状態

The state which pushed the lid (refer to upper right photograph)
which has appeared in the hilt side, canceled the lock, and pulled
out a little blade.

  




        駐爪兼防塵蓋 抜刀後、蓋を押して口金に被せる。鐔・切羽は全て錠蓋と 通しbフセット物
        鐔は駐爪バネが埋込まれ、駐爪受けがある特製品

    The protection-against-dust lid which served as the spring clip
    After extracting a blade, this lid is pushed and a throat is covered. All of a guard and a washers
    are the sets of a throat with a lid, and through . A guard is a specially made article where the
    spring for spring clip is embedded and which has a spring-clip holder.
    The army sword was also equipped with this Ida style throat.

(松原 聡氏所蔵)
2

     

「伯州住源勝正」

標準型 銘: 伯州住源勝正、近代刀、(刃長: 67.5p・反り: 1.7p)、特 殊石突、黒研出鮫皮巻木鞘、
金具: 瀬戸鍍金、士官刀緒付 (全長: 100.0p)

"Katsumasa"

Standard type: Mei: Hakushu-ju Minamoto Katsumasa, Modern-sword,  (Blade length: 67.5p, Curvature: 1.7p),
Special chape, Black polished-and-lacqurered rayskin binding wooden scabbard,
Metal parts: Seto-plating, With the officer knot, Overall length: 100.0p




  





特 殊 石 突




                  右より

 實用新案特許
若瀬軍刀製作所(東 京市芝區)の商標  裏: 第213917號


陸・海軍刀の使いこなされた通常タイプの石突きは、先端桜花葉が摩耗している。この特 殊石突きはこれに対処したものである。
陸軍刀にもこの特殊石突が使われた。

Special chape
The usual type chape Ishizuki of the Gunto used for a long time has worn the tip cherry-blossoms leaf out.
These special root clusters were devised in order to cope with such a situation. This special chape was used also for the army sword.


3


「無銘」豊川海軍工廠製

 標準型  無銘: 豊川海軍工廠製、近代刀、(刃長: 57.8p・反り: 1.2p 不銹鋼刀)、黒研出鮫皮巻木鞘、
金具: 瀬戸鍍金、士官刀緒付 (全長: -p)
Toyokawa Naval Arsenal blade (Blade length: 57.8p, Curvature: 1.2p)



刀緒の色は経時変化して変色


搭乗者用と思われる短寸刀身を定寸軍刀鞘に収めている




搭乗者軍を参照


 
 
           
                豊川海軍工廠
 常に海上の塩害に曝(さら)される海軍では、海上塩害対策の必要から
 錆びない刀(不銹鋼刀=海軍呼称)が多い。

 豊川海軍工廠から供給される海軍刀身には、工廠内部で生作されたものと、近隣の
 関の刀匠(関刃物工業組合管轄)が作刀して銘を切り、関刃物工業組合経由で工廠に
 納入されたものの二種類があったとみられる。

 この刀身には製造番号が刻印されているので豊川海軍工廠での製作刀身と判断される。
 ただ、機械化鍛造か専任刀匠による作刀かの判断資料が無い。
 せめて製造番号の打刻された複数の刀身が比較できれば製作法がある程度推測できる。 
                       不銹鋼刀はこちらを参照されたい
(上掲二口: 小島克則氏所蔵)


4


「平俊」豊川海軍工廠

標準型  銘: 平俊 豊川海軍工廠、近代刀、(刃長: 66.8p・反り: 2.3p 不銹鋼刀)、黒研出鮫皮巻木鞘、
金具: 瀬戸鍍金、士官刀緒付 (全長: -p)
Toyokawa Naval Arsenal blade (Blade length: 66.8p, Curvature: 2.3p)









 
       
          



 これは刀匠銘が切ってあり、製造番号が無い。
 丸に錨の工廠検査印が打刻されているので外部刀匠への委託生産刀身であると推測される。

 「平俊」刀匠が何者かは判らない。




 銘: 平俊作  目釘穴の右上に豊川海軍工廠の検査印


                                   (西俊和氏所蔵)



   2013年11月3日より
ページのトップへ

太刀型(3)  太刀型目次  軍刀について  軍刀  海軍太刀型(5) →
Type Tachi(3)  The index of Type Tachi  About a Guntō  Table of contents
Type Tachi(5) →