三式軍刀 (2)0

江 村  Emura

三式軍刀 2  | 軍刀 | 軍刀について | 三式制定報道 | 九四式 | 九八式 | 太刀型
ページ内検索 江村について

岡山刑務所刀剣工場「江村」

標準型 在銘: 市原一龍子長光、近代刀、 (刃長: 63.7p、反り: 1.7p)、防塵2分割口金、駐爪式、
柄糸一貫巻き、鉄鞘・黒叩き塗り、全長: 101.0p

Made in Okayama prison sword factory "Emura"

Standard type  Mei: Ichihara Ichiryushi Nagamitsu, Modern-sword, (Blade length: 63.7p,
Curvature: 1.7p, Protection-against-dust split throat, Iron scabbard: Black semigloss
uneven coating, Spring-clip, With the tassel for company officers, Overall length: 101.0p

























柄糸一貫巻き漆塗。目貫は三式の標準とは逆で太刀拵えの位置。金具は鉄製黒塗装
A lacquered Tsuka-Ito Ikkan binding.
Metal fittings are a blackend-steel. The Tsuka-ito is the Ikkan-maki with lacquered










三式標準外装の鍔と切羽
The guard(Tsuba) and washers(Seppa) of a Type 3 Gunto standard mounting.




                柄側切羽       鍔      刀身側切羽   防塵口金
             Tsuka side washers   Guard(Tsuba) Blade side washers Protection-against-dust throat.








石突と桜花模様
A chape and a cherry-blossoms pattern


      










銘: 江村作

Mei: Emura Saku






(松原聡氏所蔵)
1

「江村」に就いて

従来、「江村」は、岡山刑務所の看守長と一般的に謂われてきた。今回、「江村刀」に就いての記述が発掘された。
広島の大村邦太郎氏が自ら発行する月刊誌「刀剣工芸」昭和17年5月号である。
「大村邦太郎氏が岡山刑務所を屡々(しばしば)訪ねて刀剣製作を指導した」という誤った風説に、江村所長とその弟子達が困られるであろうとの思いでこの記事は書かれた。
ここで、江村氏は看守長ではなく「刑務所長」であり、刑務所内に大規模な公認の刀剣製作工場が存在した事が確認された。
これは「国営刀剣製作所」と言える性格のものである。 ( 筆者注: 江村所長の本名は江村繁太郎)
具体的製作方法が不明な為、断言はできないが、同誌から浮かぶ江村氏像は単なる「刀匠・江村」と呼ぶ範疇の人ではない。
焼入れと銘切りは江村氏が総て行ったという事ではあるが、銘に切られた「江村」は、例えば「興亜一心刀」や「村田刀」の銘と同じ
次元の意味合いではなかったか・・・。そうだとすれば、「江村刀」という一つの刀剣の種類が存在したということになる。
江村刀参照 

About a swordsmith "Emura"

Emura is the head of the Okayama prison. A real name is Shigetaro Emura. He made the sword factory in the prison as a prisoner's educational work. This factory was a national dagger sword factory in which 100 persons are held.
He made prisoners forge a sword and performed only hardening and a Mei by himself. He is not a mere swordsmith.
It is referring to the Emura sword in detail.



2013年11月10日より
ページのトップへ

三式 (1)  軍刀  軍刀について  太刀型軍刀  三式 (3)
Type 3 (1)  Table of contents Type Tachi  Type 3 (3)