軍刀外装の変遷0 |
English edition |
制式軍刀の外装変遷 | 軍刀各部の名称 |
軍刀金具 |
駐爪・刀緒 |
金具と塗色 |
外装細部 |
ページ内検索 |
下士官・兵用 |
共用・他の軍刀 |
![]() サーベル型旧軍刀 建軍〜昭和9年(陸軍) ・ 昭和12年(海軍) 陸・海軍各種タイプがある |
昭和9年制定陸軍制式軍刀 昭和9年〜13年 (通称: 九四式)
|
![]() 昭和12年制定海軍制式軍刀 昭和12年〜終戦 (通称: 太刀型)
|
![]() 昭和13年制定陸軍制式軍刀 昭和13年〜18年 (通称: 九八式)
|
![]() 昭和18年制定陸軍制式軍刀 昭和18年〜終戦 (通称: 三式)
|
![]() 明治32年制定陸軍三十二年式軍刀 明治32年〜昭和7年(乙)〜終戦(甲)
|
![]() 昭和10年制定陸軍九五式軍刀 昭和10年〜終戦 (通称: 曹長刀)
|
![]() 海軍短剣 |
![]() 搭乗員軍刀 |
![]() 元帥刀 |
|
![]() 指揮刀 |
|
![]() 砲兵刀 |
![]() 銃剣 |
← 軍刀 軍刀について 軍刀制定勅令類 |
軍刀各部の名称 → |